アイランド四国

Island shikoku WEB Network

エンターテーメント クレイジージャーニー

クレイジージャーニー 加藤英明 マダガスカルの旅!

2017/02/16

本日は爬虫類ハンター加藤 英明 幻を求めマダガスカルの旅!クレイジージャーニーの続編

爬虫類ハンター加藤 英明 幻を求めマダガスカルの旅!クレイジージャーニー

爬虫類ハンター 加藤 英明(かとうひであき)


【名  前】加藤 英明(かとうひであき)
【生年月日】1979年静岡県に生まれ
【出 身 地】静岡県焼津市
【出身大学】静岡大学大学院教育学研究科修士課程修了後、岐阜大学大学院連合農学研究科博士課程修了。博士(農学)
【職  業】静岡大学教育学部講師・東海大学非常勤講師・NPO法人静岡県カメ自然誌研究センター代表・作家
カメやトカゲの保全生態学的研究を行いながら、学校や地域社会において環境教育活動を行う。
また未知なる生物を求め、世界中のジャングル、砂漠、荒野を駆けめぐる爬虫類ハンター。
2001年より、世界の自然と動物を爬虫類専門誌『ビバリウムガイド』にて連載。
静岡大学教育学部講師、東海大学非常勤講師、
ラジオ『ヒデ博士の環境スクールFM-Hi76.9』など出演。

Sponsored Link



マダガスカルと言う島

マダガスカルはアフリカ大陸から分離したのは、約1億6500万年前と言われている。

大きさも世界で4番目に広い島、マダガスカル島で、この熱帯の島では、1999年から2010年の間に、615種もの新種の野生生物が発見されている。

この中には、新種として、41種の哺乳類、42種の無脊椎動物、17種の魚類、69種の両生類、61種の爬虫類、385種の植物が含まれる。

その時代は、猿や哺乳類はいなかったはずなのだが、このマダガスカル島ができてどうやって猿がこの島にやってきたのだろうか?

もちろんマダカスカルにしか生息していない固有種の赤茶色の毛をもつ30gしかないマダムベルテネズミキツネザル(世界最小の霊長類)

この猿はいったいどこからやって来たのだろう?

虫類もマダガスカルで独自の進化をとげたという説もあるが、その進化を証明する生物の化石は発見されていない。

森林破壊などでが問題で固有種は見つかったその時から、すでに絶滅の危機なのだ。

発見されずに地球上から絶滅した生物も少なからずいるであろう。

マダガスカルの場所

ではまずは場所からみていきましょう

マダガスカルはココ!

マダガスカルはこんなところ

マダガスカル共和国(Madagascar)は、アフリカ大陸の南東海岸部から沖へ約400キロメートル離れた西インド洋にあるマダガスカル島及び周辺の島々からなる島国

生物はマダガスカル島が大陸から毒室して時間が長い島である為、地球上では見つけられない
植物、動物島が豊富な生息地となっている。
動植物のおよそ90%が固有種である
【首  都】アンタナナリボ
【面  積】587,000 km²
【公 用 語】マダガスカル語、 フランス語

マダガスカルの世界遺産

文化遺産 アンブヒマンガの丘の王領地(2001年)

アンブヒマンガの丘の王領地
アンブヒマンガの丘の王領地(―のおかのおうりょうち)は、マダガスカルを最初に統一したメリナ王国の王宮跡
王宮は、二重の堀と城壁で囲まれており、王宮につながる7つの門が設置されている。7つの門の位置は、占星術により決められたようだ。
要塞の城壁は石と卵白から作ったセメントで作られている。卵白は1,600万個分使用されたとも推定されている。
要塞内部の王宮は、メリナ王国がマダガスカルを統一したときのアンドリアナンポイニメリナ王が暮らしていた木造建物である。推定建築年代は1788年ごろ。
王宮内部には15mの大黒柱が立つ。この大黒柱はアフリカ大陸から2000人の奴隷によって運ばれてきたと伝えられている。

自然遺産 ツィンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区(1990年)

ツィンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区
ツィンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区(ツィンギ・デ・ベマラげんせいしぜんほごく)は、マダガスカルの西部にある自然保護、景観保護を目的とした保護区。
ツィンギィとは、マダガスカル語で「先端」「山頂」「先の尖った」という意味。
剃刀のような尖った岩が多数並ぶ、特異な景観が広がっている。
この岩山は、石灰岩のカルスト台地が数万年かけて侵食され、形成したものと考えられている。

自然遺産 アツィナナナの雨林(2007年)


アツィナナナの雨林は、マダガスカル島東部の6つの国立公園にまたがる森林。
この古い森林は、6000万年以上前に他の大陸と別れたこの島は歴史、地理、生物など貴重な場所となっている。
2007年には、キツネザルなどの絶滅危惧種の生息や生物多様性が評価され、ユネスコの世界遺産に登録された。

Sponsored Link



マダガスカル爬虫類

マダガスカルの固有種など

マダガスカルホシガメ


甲羅に鮮やかな放射状の模様があり「最も美しいリクガメ」と言われている

マダガスカルホシガメ


パンサーカメレオン

マダガスカルホシガメ

Brookesia micra
マダガスカル島で世界最小の爬虫類となる体長3cmの新種のカメレオン

研究者がマダガスカル島とその周辺の小島を調査したところ、爬虫類としては世界最小となる3cmという大きさの新種のカメレオンを発見
このカメレオンは「Brookesia micra」と呼ばれている

テングキノボリヘビ


キタテングキノボリヘビは、蔓のような細い体で、頭部には角まで付いている、さらに目の上にも小さな角があります。角といっても実際には柔らかく、押せばゴムのように曲がります。木の枝に擬態するためにこのような形状に進化したのでしょう。動きは緩慢で、危険を感じると動きを止めて、やり過ごそうとします。キタテングキノボリヘビは小さなヤモリの仲間を食べていると言う。
間違いなく、世界中で奇妙なヘビである。

マダガスカルヘラオヤモリ


マダガスカルヘラオヤモリは尾の形が木の葉のような形をしていて薄くて平たい事が大きな特徴となっている、世界中でもマダガスカル島の東部にしか生息していないヤモリ科のトカゲです。

幻の陸ガメ ヘキサリクガメ

ダガスカルの現実、カメを捕まえてマーケットなどでカメを売っている。

絶滅危惧種なども売っていることも多々ある

過去に2匹で700万で売買されたこともあるそうだ

クレイジージャーニー 02月09日 170209 爬虫類ハンターが楽園マダガスカルへ!

奇跡のカメレオン

こちらは次週

まとめ

今回は、どんあ爬虫類が登場するのか、興味深々。

どんな話が聞けるのか、新種発見なるか

爬虫類ハンター 過去のyoutube動画

クレイジージャーニー 爬虫類ハンター × マダガスカル

クレイジージャーニー【爬虫類を愛してやまない爬虫類ハンター登場!】16年 9月15日
野生のコモドドラゴンほか

おすすめ記事

DIYで作られた家アースパックハウス
クレイジージャーニー丸山ゴンザレスのニューヨークの地下住人
クレイジージャーニーでヨシダナギ撮影の民族が美しすぎる
クレイジージャーニーで罠猟にこだわるハンター
ミイラ研究所の廃墟に!奇界遺産いるじゃん?
タイ北部の山村で昆虫食にドハマりする女性ジャーニー

この記事もよく読まれています

[PR]

-エンターテーメント, クレイジージャーニー

[PR]